冬に向けて、タイヤ交換の季節になりました。
ホイール選びで、2ヵ月。
安めの中古ホイールを発見して、購入しました。
ホイール一つでも、リム幅、扁平率、PCD・・・いろんな数値があって面白いですね。
他にも触りたいところがあるので、時間とお金を作っていろいろカスタマイズしようかと。。
さて、個人的な話はこれくらいにして、、
冬支度の話。
夏と冬の寒暖差が激しい地域が多い日本ですが、
大掃除というと、年末!
って、イメージが強いですよね。
でも、エアコン冷暖房が主流の現在は、秋こそ大掃除の時期ではないかと思います。
夏の冷房で稼働したエアコンを休めつつ、室内機の掃除。
特に、カビの発生がないかを確認しながらしっかり掃除をしたいですね。
そして、あまり手を付けないのが室外機。
掃除している人って、どれくらいいるんでしょう?
私は、分解清掃まではやりませんが、室外機の汚れを水洗いしています。
家庭菜園をしまうのと同時に清掃ですね。
寒くもなく、逆に動くと暑いくらいのこの時期に、しっかりと掃除!
冬は外に出たくないですし、暖かい家の中でゆっくりと過ごしたいですからね。
全館冷暖房の説明書に掃除は、10月!ってかいちゃおうかな。
皆さんは、エアコン掃除どうしてますか?